長野女子高等学校

NAGAJO DIARY今日のナガジョ

3学年 フードデザイン(うどん)

2025.06.06 Fri

 フードデザインの授業では、小麦粉を使った調理の第2回目として、うどん作りを行いました。前回のパン作りでグルテンの特性を学んでいたため、生地をなめらかに伸ばすことができ、ツルツルとした食感でコシのある美味しいうどんに仕上げることができました。味付けと盛り付けは班ごとのテーマに沿って工夫を凝らし、和風や韓国風など、個性が光る一品が完成しました。

 また、小麦粉に食塩と水を混ぜてこねて作る麺は、太さによって名称が異なることを学びました。麺の直径が1.7mm以上のものが「うどん」と呼ばれ、1.3mm以上1.7mm未満のものは「ひやむぎ」、1.3mm未満のものは「そうめん」と分類されます 。 さらに、日本各地には特色ある名産うどんがあることを知り、うどん作りの奥深さを実感しました。


ページのトップへ